不動産を売る時って、「面倒くさそう」「複雑そう」「何からはじめていいか分からない」。そんなイメージを持っていませんか?でも、正しい手順を知れば、意外にシンプルに、ストレス知らずで売れるんです。まずは、この14のステップを理解し、「お問い合わせフォーム」からお気軽にご連絡ください。無料で、物件の査定と質問回答を致します。
カナダでは、不動産協会によって物件情報が共有されているため、どの不動産会社に頼んでも情報量に差はありません。そのため、実際には、どの個人エージェントに頼みたいか、がポイントになります。相性の良さ、ネットワークの大きさ、サービスの質、信頼性、どれだけ柔軟で迅速な対応をしてくれるかどうか、などを基準に、あなたがこの人なら頼みたいと思えるエージェントを選びます。
★コラム★ REALTOR®とは
REALTOR®とは、あなたの不動産売買をお手伝いする「不動産取引のプロ」です。最新のマーケット情報と不動産取引に必要な知識と経験を活かし、取引上で起こりうるトラブルからお客様を守ります。安全でスムーズな取引をお手伝いするのがREALTOR®の最大の任務です。REALTOR®という称号は、特定の学科コースと試験をクリアし、カナダ不動産協会(CREA)のメンバーであるエージェントのみに与えられます。REALTOR®は、「REALTOR® Code of Ethics and Standards of Business Practice」という厳しい倫理規約に従い、規定のトレーニングを継続的に受けながら、お客様に信頼と安心のサービスを提供しています。
あなたが選んだエージェントに買い手を探す権限が与えられ、エージェントの所属する不動産会社の名前のもと、あなたの物件を売り出すことになります。
エージェントがマーケット情報を元に販売価格を提案します。それに加え、いつまでに売りたいのか、投資目的の場合どのくらいリターンが欲しいか、など、あなたの個人的な状況も合わせて、最終的な販売価格を決めます。
★私のこだわり査定方法★
現在のマーケットにおける物件価値を決める際には、さまざまな要素を組み合わせて総合的に判断します。主な要素は、類似物件の直近の売却価格、競合物件の現在の販売価格、エリアの特性、物件の長所(販売ポイント)・短所、などです。お客様のために、売却価格を最大に引き上げるのが私の仕事ですが、マーケットの相場からあまりにかけ離れた価格設定をしてしまうと、販売に相当の時間がかかってしまうか、まったく売れない恐れさえあります。目標の売却価格を最大化しながら、需要と供給のバランスに基いた価格をご提案させていただきます。
★販売前の準備サポートと、こだわりアドバイス★
[不動産を売る] ゴミ屋敷から、キラキラ物件へ変身!低コストで、最大限の価値アップを狙え。
[不動産を売る] 正しい顧客ターゲットを狙う適切なステージングで、200万円($20,000)を勝ち取ろう!
[不動産を売る]ステージングの魔法
中古物件★劇的美フォーアフター ★+プロのカメラマン
売り出し開始とともに、不動産協会によってあなたの物件情報がカナダ中の不動産会社と不動産エージェントたちにシェアされます(マルティプル・リスティング制)。また、2~3日遅れて、一般の人もアクセスできる総合不動産情報ウェブサイト(mls.ca、realtor.ca、realtylink.orgなど)にも情報がアップされ、全世界に情報共有されます。
「FOR SALE」の看板の設置、オープンハウス(一般公開)の開催、クラシファイドサイトやソーシャルメディアでの広告、個別見学の受け入れ、など、効果的な方法を組み合わせて行います。
★コラム★ 私のこだわりマーケティング法
【オファー書面の主な項目】
※BC州の不動産協会では、専属不動産弁護士が作成した規定フォーマットの売買契約書を用いて、中古物件売買の交渉・契約が行われます。不動産契約書には、日常会話では使わない難しい英単語や言い回しも多用されていますので、日本語にてわかりやすくご説明差し上げます。
【オファーを受けたときの3つの選択肢】
購入希望者からオファー(購入申し込み)を受けた場合、売り主には、3つの選択肢があります。
オファーに合意→契約が成立
オファーを拒否→契約は不成立
買い手からのオファー内容(価格・引渡し日など)を修正し、再度買い手側にオファーを返します。これにより、最初に買い手から受けたオファーは法的に無効になります。カウンターオファーを受けた買い手側も、あなたと同様に①受諾、②拒否、③カウンターオファーという3つの選択肢を持ちます。
★コラム★ 私のこだわり 妥協しない交渉スタイル
誰もが、少しでも高く、少しでも有利な条件で売りたいと思っています。お客様の立場になり、ベストな結果を求めて妥協を許さず交渉するのが私のスタイルです。カウンターオファーを繰り返し、合意に至るプロセスは、まさに「相手の心理を読みとる駆け引き」です。強引すぎても気弱すぎてもダメです。主 張する部分は主張し、有利な条件を勝ち取るために譲れる部分は譲る。スピードが必要なときは素早く、相手をじらしたいときは時間をじっくりかけて交渉しま す。
買い手かあなたかのどちらかが、オファーまたはカウンターオファーの受諾(Acceptance)をした時点で契約が成立となります。通常の取引では、「物件検査(Inspection)で重大な欠陥がないことを確認する」、「住宅ローンを○○万ドル、○○%の利率で組むことが出来る」、などの「条件付き」での契約の成立が主流です。
条件付きの契約の場合、条件を付けた方は、決まった期間(通常5営業日~1週間)内に条件をクリアしなければなりません。すべての条件が期日までにクリアできた時点で、「条件付き」契約が「無条件」契約となり、法的拘束力のある本契約となります。
登記手続き等の法的業務を依頼する弁護士または司法書士を選びます。私の方から不動産取引分野の経験が豊富な弁護士/司法書士をご紹介させていただくこともできますので、お気軽にご相談ください。
無条件の契約が成立した時点で、買い手がデポジットを払います。一般的なデポジットの額は購入価格の5~10%です。このデポジットは、買い手が代理契約に入っている不動産会社によって、取引が完了するまで保管されます。
取引完了日の1週間~数日前を目安に、売却手続きの書類に署名するため、依頼した司法書士・弁護士事務所に出向いていただきます。その際、様々な諸経費や税金などを差し引いた売却益が最終的にいくらになるのか、売却益明細書(Statement of Adjustment)にもご署名いただくことになります。
あなたが選んだ弁護士または司法書士によって、登記上の所有権の移転手続きが行われます。
弁護士または司法書士を通して、売却金が支払われます。このとき受け取る金額は、通常、売却価格から諸費用や税金をすべて差し引いた残額=売却益になります。
あなたのREALTOR®と買い手側のREALTOR®が立ち合い、物件の状態を一緒にチェックします。契約内容に反した点がなければ、そのまま鍵の引渡しが行われ、あなたから買い手側に占有権がうつります。
★コラム★ 私のこだわり 安心のアフターケア
取引が完了したら「ハイさようなら」だと本当に困りますよね。実際に売却してみてから気づく疑問点や問題点もあるかもしれません。私にとって、一度関わらせていただいたお客様は一生の大切なお客様だと考えています。どんなご質問やご要望にもできる限り誠意を持って対応させていただきますので、安心していつでもご連絡く ださい。
※カナダ非居住者の方、また居住者の方でも、投資物件や、自宅以外の所有物件の売却に関しては、別途税金が発生する場合があります。詳細は、個別にご相談ください。